うつ病とは

うつ病とはのイメージ画像 はるさん
うつ病とはのイメージ画像

うつ病は、気分が強く落ち込み憂うつになる、やる気が出ないなどの精神的な症状のほか、眠れない、疲れやすい、体がだるいといった身体的な症状が現れることのある病気で、気分障害の一つです。

うつ病では気分が落ち込んだり、やる気がなくなったり、眠れなくなったりといったうつ状態だけがみられるため「単極性うつ病」とも呼ばれます。

うつ病の場合には気分が落ち込むような明らかな原因が思い当たらないこともあり、たとえ原因となっていた問題が解決しても気分が回復せず、仕事や学校に行けなかったり動くことができなかったり、日常の生活に大きな支障が生じるので治療が必要になります。

うつ病の人ってどれぐらいいるの?

厚生労働省の調査によると、気分障害(双極性障害を含む)の方の患者数はおよそ100万人で、男女別でみると女性のほうが男性よりも1.6倍多いという結果が示されています。

しかし、この患者数には病院を受診していない方は含まれていないため、実際にはもっと多くの方がうつ病をはじめとする気分障害に苦しんでいると考えられます。

日本のうつ病の生涯有病率は6.7%で、およそ15人に1人がうつ病を経験している計算になりますから、けっして珍しい病気ではなく、だれでもかかる可能性があります。

うつ病になる原因って?

うつ病がなぜ、どのように起きるのかについてはまだよくわかっていません。

感情や意欲は脳が生み出すもので、その働きになんらかのトラブルが起きていると考えられます。

具体的には、脳の神経細胞同士でやり取りされる神経伝達物質のバランスの乱れが関係している可能性があります。

神経伝達物質の量だけでなく、うつ病になりやすい気質(性格)やうつ病を引き起こすきっかけとなるストレス(環境変化)があり、それらが組み合わされることでうつ病が起きると考えられています。

そんな中でもなりやすい人の特徴は真面目な人、完璧主義者、責任感が強い人、他人からの評価が高い人などの執着性格者がなりやすいとされています。

他には、いじめ、失敗経験などの悲しい出来事だけでなく、結婚や妊娠、昇進・栄転など、喜ばしい出来事であっても環境が大きく変わることでストレスが生じ、うつ病を引き起こすきっかけとなることが知られています。

毎日の生活に充実感がない、これまで楽しんでやれていたことが楽しめなくなった、以前は楽に出来ていたことが今では億劫に感じられる、自分が約に立つ人間だと思えない、わけもなく疲れたような感じがするなど2つ以上当てはまり2週間以上ほとんど毎日続いていたり、日常生活に支障があったりする場合にはうつ病の可能性があるので、精神科や心療内科を受診してみてください。

うつ病の症状

うつ病の症状として、うつになるのはもちろんのこと、喜怒哀楽が薄くなる、集中が出来ない、不眠症・過眠症になる、食欲不振になる等色々な症状が出てきます。

動悸やめまい、頭痛肩こりなどもストレスが溜まっている証拠です。

うつ病以外の病気でもうつ状態が引き起こされることが知られており、双極性障害、不安障害、統合失調症などの精神疾患や、脳血管障害や認知症、消化器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、糖尿病などの身体疾患があげられます。他にも薬の副作用でうつ状態になる事があります。

また、身体症状が精神症状より目立つこともあります。

うつ病は治療しないと悪化して治りにくくなったりしてしまうので早く治療を開始する事が大切になります。

うつ病の治療法

うつ病の治療方法は、休養、環境調整、薬物治療、精神療法の4つがあります。

休養や環境調整として重要なのは、十分な休養をとって心と体を休ませることはうつ病治療の第一歩です。

また、焦らずに休養をとり、自分のできることを無理なくできる環境を作ることが回復への早道となります。

薬物治療として日本で用いられているおもなうつ病治療薬は「抗うつ薬」です。

他にも患者さんの症状に合わせて「抗不安薬」「睡眠導入薬」「気分安定薬」「非定型抗精神病薬」などが使用されます。

精神療法には、認知行動療法や対人関係療法があります。

対人関係療法ではうつ病を引き起こす要因となった対人関係の問題を解消することで、ストレスを軽減させる目的で行われます。

うつ病治療ではしっかり休養をとりながら、主治医の指示どおりに抗うつ薬を十分な量と十分な期間服用することが必要です。

早期に抗うつ薬を減らしてしまったり、飲むのを止めてしまったりすると、症状が改善しないまま慢性化してしまうことがあります。

抗うつ薬による治療で症状が改善する方は約50%、症状がなくなる方は全体の約30%というデータがあります。

治医の指示どおりに抗うつ薬による治療を続けていてもなかなかよくならないと感じている方は決して少なくありません。

薬の効果には個人差があり、抗うつ薬にはさまざまな種類があり効き方も異なるので、別の抗うつ薬を試してみると効果がみられることがあります。

うつ病の人が向いている仕事

うつ病の人が働くのに適した場所は、軽作業や、事務作業、少人数・アットホームな職場、自然や動植物が相手の仕事などが適していると考えられています。

ケイエスガードでは、事務作業や軽作業などの訓練プログラムの用意がされているので、自分の興味ある分野に打ち込みながら就職に有利になる技術を学ぶことが出来ます。

それぞれの方の状況に合わせて、個別の支援計画を作成いたします!

無料の訓練体験もやっていますので、少しでも興味のある方はお問い合わせよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました