よくある質問
Q&A
就労移行支援は、障害者総合支援法に定められている障害福祉サービスです。
一般企業へ就職を希望している障がいのある方が、通所により就労に向けたさまざまなサポートを受けられます。具体的には、就労に向けたトレーニング、職場見学、職場実習、就職活動支援、職場定着支援などを受けられます。
利用期間は原則24カ月以内※1です。利用料金は、前年度の世帯収入により異なります。生活保護受給世帯、市町村民税非課税世帯は、自己負担なしで利用可能です。
※1 延長申請も可能です。
就労移行支援をひとことでまとめると、一般企業への就職を目指す障がいのある方の就職活動全般をサポートしてくれる障害福祉サービスといえるでしょう。
気になる方は、予め当事業所までご相談くださいませ。当事業所のお問合せ先はこちら
B型は週5回安定して作業することを目標に頑張る利用者様を応援し伴走しています。
いきなり週5回は難しいのが実情かと思います。週1回からでも大丈夫です。無理なく始められるところからスタートしていきましょう。
しっかり通所出来るようになるには環境も重要です。ストレスのない事務所の環境づくりや楽しいなって思える環境を創れればと考えています。そんな環境を実感できたらきっと週5回通所できるようになっていくことと思います。
無理なく週5回安定して通えるようになったらA型に移行を検討します。
A型は一般就労の前段階として考えています。
一般就労より合理的配慮を実施でき、一般就労(障害者雇用)でたとえ失敗してしまったとしてもA型で無理なく過ごせたことが心の支えになるのではないかと考えています。その支えがあれば離職の際の心のダメージを軽減出来るのではないかと考えています。
特性を抱えていない人でも離職は辛さを抱えるケースが多いです。離職から引きこもりになり長期間社会との関係が絶たれるケースも多いです。そんな状況にならない為の保険として、一歩ずつステップアップとしてB型・A型を活用し一般就労を目指してもらえると幸いです。A型で実績を積み一般就職に向けて面接訓練やマナー研修を受け、実際に面接に臨みながら挑戦していくのが就労移行の理想的な利用方法かと考えています。
就労を焦る気持ちを抑え、一歩ずつ確実に進めると良いですね。
利用までの手続きに関しては障害種別によって異なります。
精神の方か身体の方・知的の方で手続きに違いがありますが、ケイエスガードに現状所属している方は全員精神の方です。
精神の方の中でも以下のパターンに分けられます。
・すでに障害者手帳を取得されている方
→区役所の精神保健係(それぞれの市区町村により呼称は違います)等に福祉サービスを利用したいと伝えます。
医師の承諾を求められるケースもあります。個別に状況が違うので市区町村の担当者の判断に委ねられる状況ですが一般的には本人が望めば利用は認められます。
利用に際してサービス調整会議があると言われ構えてしまいますが、実際は状況を確認共有するための簡単な打ち合わせなので気構える必要な無いのでご安心ください。打ち合わせの翌日から利用できることが一般的です。
・クリニックや心療内科にまだ通っていない方
→まずはクリニックや心療内科に通所するところからスタートしますが1か月程度で利用を認めてもらえるケースが多いです。
障害手帳がなくても利用は可能です。(※障害手帳は返納も可能です)また、クリニックに抵抗がある方もご安心ください。
服薬に関して副作用を心配される方も多いですが必ず服薬しないといけないわけではありません。正直に服薬に抵抗があると医師に伝えれば大丈夫です。
・他の就労移行等の福祉事業所に通所経験がある方
サービス調整会議が免除されることが一般的です。
利用したい事業所の名称を市区町村の担当者に伝えればすぐに利用できるよう受給者証を発行してもらえます。
就労移行は就職に向けての面接対応や履歴書の書き方・一般マナー等(リタリコ仕事ナビ)の教材を用いて就労に向けて支援していきます。
また、取得したい資格や学びたい事がある方は各自自習をしながら知識を高めます。この期間を活用してハローワークで受付をしている各種講習に参加することも可能です。
各自の状況に応じてスタッフが対応していきますので、どんなことがしてみたいか定まっていてもいなくても、まずは気軽に話し合い相談しながら進んで行けるのでご安心ください。
国の障害福祉サービスのため、ほとんどの場合利用料はかかりませんが、所得制限があるため自己負担額が発生してしまう可能性がございます。こちらにつきましては、最寄りの市区町村または直接お問合せ頂くか、当事業所までお問い合わせください。当事業所のお問合せ先はこちら
お金を稼ぐことも可能です。就労継続支援B型事業所は給与ではなく工賃として作業に応じて、対価を支払っています。
通常はA型事業所に通所可能なレベルの人でないと最低賃金並みの支給は難しいですが、未来に期待して甘めの採点で他事業所にない高額工賃を実現しています。
実現を可能にしているのはスタッフ・支援員の高い教育レベル(利用者様の育成環境)の実現に事業所が期待しており、IT成果物を効率的に制作していける環境にあると考えています。
意識レベルが高く、人に優しく伝えることの出来るスタッフが多いことも高額工賃の実現理由かと思います。B型に所属しながら高額工賃をもらいつつ体調管理も並行して進めることでスピード感のある目標達成を実現できると考えています。
お金を稼ぎたいという気持ちは非常に大切で原動力になります。効率的にスピード感をもち楽しく工賃を稼ぎながら成長していきたいなら是非ケイエスガードを体験してみてください!
週1回からの通所からでも可能です。プログラムの内容など、ご自身のペースで全く問題ありません。ご要望等ありましたらお気軽に、当事業所までご相談下さい。当事業所のお問合せ先はこちら
もちろん話さずに作業することも可能です。
情報の共有はスラックというチャットで対応しています。疑問点の共有もチャットで対応可能ですのでご安心ください。
もちろん見学や体験も大歓迎です。まずはどんな作業をしているのか実際に見てみて実践可能か肌で感じてみて下さい。
リワーク支援は具体的にはリワークする状況かどうかをしっかりと見定めて復職時期を利用者様の無理のない期間設定で調整するところからスタートさせます。
皆さん早く復職したいと考え、焦ってしまいがちですが、急がば廻れという言葉のとおり、復職の際に習得しておいた方が有利な技術や資格があれば福祉サービスを利用できる期間を有効活用したほうが良いかと思います。
また、メンタル面やコミニケーション能力改善・対人関係の対処方法の改善等をじっくり行ったほうが長期的に考えて良い結果になることが多いと考えています。
焦って就職して傷付いて心が悲しくなるよりはじっくり改善させていくほうが有効と考えています。
また、離職前と同じ業種での復職を希望される方も多いですが業種が抱える問題もありますので慎重に考えていきたいですね。
復職に向けてはスタッフと相談を繰り返しながら調整していき無理なく実現出来る環境を目指しています。
リワーク支援プログラムについてはこちらもご参考ください。
一人ひとりの特徴などにもよりますが、約1年くらいが目途になります。立てた目標をクリアできるようにサポートいたします。
就労先に関しては利用者様のご希望に沿った企業をご紹介しています。
まずはヒアリングから丁寧に実施し利用者様自身も気付いていなかった自分の特性を理解しながら一緒に目標や方向性を模索していきます。
きっと、いつからでも何にでもなれる!そう思ってもらえるようスタッフもモニタリングを通じて目標共有を推進します。
就職へ向けての期間に関してはスタッフと相談の上、調整していきます。どんなところにでも就労できるよう一緒にチャレンジしていきましょう!
但し、企業側も採用に関しては条件があります。メンタル的に安定していることが条件になってきますので安定して週5回の通所が一定期間継続出来る事と医師の就業に対する承諾が必要です。とは言え利用者様の気持ちを優先し伴走するのも福祉事業所の務めです。
可能な限り最短で導けるよう努めますので一緒に頑張りましょう!
運営実績が短いので数名の就労実績しかありませんが2名の方の就労に成功しております。今期は目標を2倍の実績にと考えております。
多くの方を長期間安定した就労に結び付けられるよう経験を重ねていきたいと考えておりますので共に楽しみながら進んでいければと思います。
他にはない寄り添った対応を実現出来るよう個別支援計画に力を注いでいます。是非、面談の際にたくさん話し合いましょう。
手帳をお持ちでない方も利用できる場合があります。気になる方は、予め当事業所までご相談くださいませ。当事業所のお問合せ先はこちら
現在12名の利用者さんが通所されています。体験通所にて通われている方もいますので、自分に合うか確認する為に、慣れるまでは無理のないスケジュールで見学に来て頂いています。
22歳~66歳の方が通所して作業をしたり就労への訓練をしたりしています。年齢に制限がある訳ではないので、お気軽にお問合せください。頑張りたい気持ちに年齢は関係ありません、一緒に目標を設定し楽しく進んでいきましょう!
まだ、十数人の利用者様しかいない状況で、コロナ渦という状況もあり事業所に通所されず在宅にて訓練されている方もいる為、事業所に通所される方は、日によってではありますが数名程度です。
また、利用者様同士のコミニケーションは現状はあまりないので年齢層は気にされなくても大丈夫かと思います。
現状は20代が3名・30代が5名・40代が1名・50代が3名・60代が1名です。
積極的に他の利用者様とコミニケーションを望む場合には事前にご相談ください。利用者様に関しては病状によっては安定されていない方もいますので状況の共有と確認が必要となります。
日によって年齢層も変わりますので見学や体験通所を通じてあまり気にしなくても大丈夫と感じて頂ける事と思います。
現状の男女比率は利用者様は男2:女性1です。スタッフは女性が多いですね。
IT作業を親身に教えてくれるスタッフが多数います。軽作業やチラシ折り・ポスティング等のサポートスタッフも充実しています。
また、親会社の社員やスタッフとも垣根なくコミニケーションが可能なので自分と気が合うスタッフがきっと見つかります。
何をするかも重要ですが誰とするかも重要です。ストレスなく打ち解けられる仲間になれると良いですね。スタッフも若手から年配者まで在籍しています。
就労移行は2年間という基本設定期間があります。B型やA型に期間はありません。
なので生活改善や体調管理からじっくり取り組みたい場合は就労移行の利用期間を温存させてB型から利用することをお勧めします。
利用頻度の上限日数は月の日数マイナス8日です。利用日数に下限はありませんのでご安心ください。
B型からA型へ。そして就労移行を通じて一般採用や障害者雇用へと進んで行きます。それぞれのペースで無理なく進んでいきましょう。
メリハリのある環境です。各自が真剣に作業に取り組んでいますが、状況によっては和気あいあいとした和んだ状況で笑いがとびかったり。
適度な緊張感の中に和める瞬間が混在しているような感じでしょうか。雰囲気に関しては感じ方は人それぞれ。体験通所を通じて肌で感じてもらえると幸いです。
PC作業はワンフロアーの空間で作業内容を共有しやすく疑問点等を聞きやすい環境になっています。
PC作業初心者の方も、周りにサポートしてくれるスタッフが常にいるので、疑問点の解消や初歩的な設定確認等の煩わしい問題もサポート体制は万全です。機器の故障等の対応も万全なので安心して作業できます。
管理者は気さくな雰囲気の30代の男性です。スタッフの全体的な管理を主として行っております。
利用者様の対応に関しては支援員等のスタッフが伴走するような体制でサポートしていきます。
支援員に対する不満や、事業所の改善点や希望等あれば積極的に対応してくれるので不安を抱えたまま過ごすことなく安心して作業に取り組むことが可能です。
将来の目標設定や長期的なサポート計画も親身に相談に乗ってくれえるので頼りになる存在かと思います。真面目な話も、くだけた話も得意な人柄なので気軽に話しかけてください!